音楽に触れる機会が多い子と少ない子でどんな違いが出るの?
古くから子守歌があるように、ものごころつく前からだいたいのお子さんは音楽に触れています。
しかし音楽に触れる機会が多い、少ないは少なからずあるかと思います。
家では特に子供向け番組を見ない、音の出る楽器やおもちゃは全く家にないなど。
そうなると日常の中で音楽を聴く機会が減ります。
一方、常日頃から音楽が身近にある、あるいは音楽教室に通っているという子ではやはり色々な違いが出てきます。
例えば、言語習得までの時間。
大人になってからでも、歌にのせて言葉を覚えた方が脳内に残りやすいということがありますよね。
それは幼少期においても同様です。
たくさんの音楽、言葉を聴くことで言葉をしゃべるのが早くなるといったケースも見受けられます。
また、音楽は高揚感をもたらす作用もあります。
例えば、気分が高まる、社交的になる、明るくなるなど。
小さい子同士、一緒に歌ったりすると楽しくなって仲良くなるなんてシーンがよくあります。
音楽はリズムを通じてコミュニケーションを高めていく効果も期待できます。
ドレミのおうちでは、0歳児からを対象とした音楽教室を開いています。
音楽教室といっても音楽を学ぶ場所などと堅く考える必要はありません。
お気軽にお越しください。